きまぐれに書くよ^^
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんにちは みなさま お元気ですか?東大地震研って!頭を駆け巡っちゃってます。トピックも探してました。
東大地震研検索して記事みてました。結構関心ある人もいるんですね。意見は色々です。見てきてよかったです。なにかないか、探してました。そこでこういうの見つけてきました。

東大地震研と当社とで商品化した、世界で起きた地震の震源が描かれた地図です。東日本大震災の情報を掲載「世界の震源分布」世界地図地震の防災・学習・教材に
東京大学地震研究所と共同で製作した商品です。おおよそ過去30年間の世界で発生したマグニチュード5以上の地震を地図上にプロットしています。震源を○で表現しその大きさでマグニチュードを、色で震源の深さをあらわしています。上図凡例を参照売上の一部は、地震・火山噴火による被災地支援に役立てられます。サイズ:594mm×420mm(A2)縮尺:1:70,770,
000材質:紙形態:A4サイズに折りたたんでお送りします。地震についてもっとよく知ろう!世界には地震の多い地域と少ない地域があるのを知っていますか?下の地図は右にアジア、左がヨーロッパです。世界で地震が起きる地域は偏っているのがよくお分かり頂けると思います。この度、東日本大震災やニュージーランド地震の情報を掲載した最新版として、東京大学地震研究所と共同で再作成しました。
⇒東大地震研
東大地震研検索して記事みてました。結構関心ある人もいるんですね。意見は色々です。見てきてよかったです。なにかないか、探してました。そこでこういうの見つけてきました。

東大地震研と当社とで商品化した、世界で起きた地震の震源が描かれた地図です。東日本大震災の情報を掲載「世界の震源分布」世界地図地震の防災・学習・教材に
東京大学地震研究所と共同で製作した商品です。おおよそ過去30年間の世界で発生したマグニチュード5以上の地震を地図上にプロットしています。震源を○で表現しその大きさでマグニチュードを、色で震源の深さをあらわしています。上図凡例を参照売上の一部は、地震・火山噴火による被災地支援に役立てられます。サイズ:594mm×420mm(A2)縮尺:1:70,770,
000材質:紙形態:A4サイズに折りたたんでお送りします。地震についてもっとよく知ろう!世界には地震の多い地域と少ない地域があるのを知っていますか?下の地図は右にアジア、左がヨーロッパです。世界で地震が起きる地域は偏っているのがよくお分かり頂けると思います。この度、東日本大震災やニュージーランド地震の情報を掲載した最新版として、東京大学地震研究所と共同で再作成しました。
⇒東大地震研
PR
この記事にコメントする