忍者ブログ
きまぐれに書くよ^^
[407]  [406]  [405]  [404]  [403]  [402]  [401]  [400]  [399]  [398]  [397
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんにちはヽ(≧▽≦)ノ みなさん ご機嫌どうでしょうか? さて本日も皆様元気にいきましょう!さあ 私もノロノリでいきますよ~!!ヽ(・∀・)ノ

今日もいろんなつぶやきで情報収集してました。
今検索されてるキーワードとかわかってるとためになったりします!

なんでも今検索されてるキーワードは 自由研究だそ~です。ええ!!これはどういうことですか?ウ──(`ヘ´;)ゞ──ン

とにかく自由研究にまつわる?モノ探しました。


レビューキャンペーン開催中!和紙ランプシェード(ゆらぎ灯付)【低学年から作れる自由研究にも最適なあかり工作セット】
風船を型にして和紙を使ってつくるランプシェードです。適当な大きさの和紙を、膨らました風船全体に貼り付けていき、乾いたら風船をしぼま
擦董▲薀鵐廛轡А璽匹隆粟?任后??撻札奪汎睛董柤損罅280×470mm)・・・3風船・・・・・・・・・・2 片面段ボール(50×600mm)・・・1 ゆらぎ灯・・・・1 (直径27×51mm)単4電池2本付き【ご用意していただくもの】ハサミ、でんぷんのり、ボンド、セロハンテープ、サランラップ、はり、ふで、紙コップ、マーブリング(別売り550円) さらに!!※レビューを書き込んで頂けるお客様は、ご購入の際【レビューを書き込みする】をご選択ください。♪レビュー(感想)の書き込みは簡単♪▼書き込み方法はこちらからご覧いただけます!http://review.rakuten.co.jp/howto/write/※プレゼントの折り紙6色セットは、ご購入時【レビューを書き込みする】をご選択頂いた方に、商品と同梱にてお届けします。※プレゼント品の発送は、レビュー書き込み1件につき、1点プレゼントとさせて頂きます。(同商品2個以上のお買い求めでもプレゼント品は1点となります。)【作り方】(1)和紙を適当な大きさに切り、マーブリング
瓩泙后4イい燭5センチ角くらいに切ります。(2)段ボールを丸めてテープやボンドで止めます。(3)風船を膨らませます。(4)ラップを巻きます。(5)のりを水に溶かして薄めます。(6)カルピスくらいの色でOKです。(7)(6)でつくったのりに和紙を付けて、風船に貼るのを繰り返します。風船が見えなくなるまで隙間なく埋め尽くします。(8)全体にのりを塗って、丸1日くらい乾かします。(9)乾いたら、風船のゴムの部分にセロテープを貼り、針で穴を開けます。(10)形が崩れないよう気を付けて空気を抜き、風船とラップを取り除く。(11)ゆらぎ灯に電池をセットする。☆完成☆



そっか…⇒自由研究

では、今日も当ブログに来ていただいてありがとうございました。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カテゴリー
RAKUTEN
楽天ウェブサービスセンター取扱通貨ペア
バーコード
ブログ内検索

Designed by IORI
Photo by November Queen

忍者ブログ [PR]